3ヶ月で並のプロよりスキルアップする方法

こんにちは! 吉田です!

今日は

マニアックだけど
あらゆるスキルの
上達に役立つ
スキルアップ方法

これをお届けします!

(久しぶりに真面目な内容ですねw)

実際、
マニアックすぎて
やっている人が
ほぼいないんですが..笑

裏をかえせば、

やるだけで
あらゆるスキルを
最短ルートで
レベルアップできる

そんなスキルアップ方法になってます。

実際1日1回、
3ヶ月続けたら
並のプロより
スキルアップできると
思います。。

もちろん
メール読んでから
すぐできるので、
ぜひお役立てくださいませ^^

カンタン3STEPスキルアップ法

まず、このスキルアップ方法は
3つのステップに分けられます。

ざっくり分けると
こんな感じです。

【STEP01】
ストックする

【STEP02】
分析する

【STEP03】
分解して、検証する

...

このままだと
何言ってるのか
サッパリですね。笑

たとえば
デザインで
例えてみます。

【STEP01】

自分が心惹かれた、または
「いいな!」と思ったデザインの
チラシやページをストックする。

【STEP02】

STEP01の感情を
分析(内省)します。

「なぜ心惹かれたのか?」
「なぜそのデザインがいいと感じたのか?」
「具体的にどこがいいと感じたのか?」

そして、
そのチラシやページの中で

「特にこのパーツは心が動く」

と思うものや、

「このパーツのデザインいいな。
ストックしたい。」

と思うものを、
ピックアップして

「そのパーツを
構成している
特徴(要素)は何か?」

これを箇条書きで
リストアップしていきます。

【STEP03】

STEP02で
パーツをピックアップして
特徴(要素)を書き出したら、

その特徴の要素を変えたら
どう感じるかを試してみます。

それにより

「なぜその特徴(要素)で
なければならないのか?」

その本質を掴むことができます。

.....

最後のあたり
「何言ってるんだコイツ..」と
思われる方もいると思うので
具体例で見ていきましょう。笑

まず、STEP01。

たとえば
こんなページがあったとして
単純に興味を惹かれたとします。
↓↓

自分が心惹かれたり
「いいな!」と思ったら
すかさずストックします。

チラシなら
専用のボックスを用意して
ガンガン放りこみ..

webページなら
EvernoteやNotionといった
ノートアプリの
webクリッパー機能で
片っ端から保存していきます。

このストック作業、
実はやっていない人が
めちゃめちゃ多いのですが、
プロを目指すなら
絶対にやるべきです。

事実、うちの講師の
日南本先生はチラシを
大量にストックされてますし..

僕も机の下に
大量のチラシやパンフ、
カタログがあります。

(難点は処分に困ることですが...汗)

もちろんwebも同じで
いいなと思ったLPや
実際にポチったページは
絶対にストックしてます。

ということで、
ちょっと脱線しましたが
まずはSTEP01のストックです。

そしてSTEP02。

先ほどの画像で、赤枠の
「このコピーちょっといい!」
と思ったとしましょう。
↓↓

そしたら、
その部分だけに
フォーカスして
なぜいいと思ったのか、
そして特徴を書き出します。

こんな感じで
ざっくりでOKです。
↓↓

【思ったこと】

  • どことなく自信と勢いを感じるから1回試してみたくなる
  • なんか美味しそうに感じるから

【特徴】

  • ゴシックを使ってる
  • 文字色は黒と赤
  • 白ぼかしが下に敷いてある

その上で、STEP3。

さっき書き出した特徴を
「別の要素にしたらどうなるか?」
これを検証してみます。

特徴はこんな感じでしたね!
↓↓

  • ゴシックを使ってる
  • 文字色は黒と赤
  • 白ぼかしが下に敷いてある

わかりやすく
真逆に変えてみましょう。

  • ゴシック→明朝に
  • 文字色を黒と青に
  • 白ぼかしを入れない

すると、こんな感じです。

↓↓

どうでしょう??

なんとなく
美味しくなさそうですね。笑

ちょっと距離感が遠い感じや
本格感を感じる、または
切実な感じがするように
見える人もいると思います。

そして単純に
読みにくくなりましたね。笑

ということで
この検証でわかったことは..

  • 青はなんとなく
    美味しくなさそうに見える。笑
  • 明朝にすると本格感を感じる。
    切実にも見える。代わりに距離感が遠く感じる。
  • 明朝よりもゴシックの方が
    距離感を近くに感じる。(カジュアルな感じがする)
  • 赤の方が美味しそう。
    そして自信や熱量を感じる。
  • 白ぼかしないと単純に読みにくい。

こんな感じのことです。

当たり前かもしれませんが、
こうして1つのパーツを分解して
他の要素に変えてみることで

「なぜその要素が
チョイスされているのか?」

というスキルの本質を
理解することができます。

これを掴むと、
どんな場合でも
応用が効くので

たとえば

「今回のデザインは
伝統や本格感を感じるような
落ち着いた商材だから
明朝を使ったらいいんじゃないかな?」

とか

「食品に青は使わないんだったっけ。」

(実際、青は食欲減退色と言われていて
飲食のデザインではまず敬遠されます。)

とか

「このメッセージだと
自信とか感じさせたいし
ゴシックかな。

とりあえず
赤系の色合いで
作ってみよう。」

という感じで

「なぜその要素を取り入れるのか?」

「なぜその他の要素ではダメなのか?」

原点を理解して
スキルを使いこなすことが
できるようになります。

本当に細かくて
マニアックなので
やる人が少ないんですが

毎日1つでもいいので
3ヶ月続けたら

3ヶ月後、
並のプロよりも
スキルが上がります。

今回はデザインで
例えを出しましたが

ライティングなんかでも
同じようにすることで
飛躍的にスキルの底上げが
できるようになります。

(LPやメルマガの写経なんかも
この3ステップでやると
全然得るものが違いますよ)

ぜひご参考あれ。

では、今日はこの辺で!

吉田

p.s.

これは受講生の方や
卒業生の方向けなのですが

ステップメールや
プロモーションメールは
まじでストックしてください。

特に販売が上手な会社さんの
プロモーションメールや
ステップメールは
冗談抜きで宝の山ですよ。

件名や本文はもちろん..

  • 送られてくる時間
  • 送られてくる間隔
  • 何通目にどんな訴求内容で送られてくるのか
  • リンクはどこに貼ってあるのか
  • どういう始まり方でリンクまで繋げているのか(構成)

うまい会社さんは
これらを1つ1つ丁寧に考えて
メールを送ってます。

さらーっと読むだけで
終わらせるのは
本当にもったいないので
絶対にwebクリップしておきましょう。

(Gmailをブラウザで見れば
Evernote等のクリッパー機能が使えますので
メールも保存できます)

「プロモーションが
うまい会社って
どこのことよ?!!」

と、詳しく知りたい方は
コメントくださいませmm

p.p.s.

「青は食欲減退色」
と書きましたが、
実はこれを利用して
うまくやっているところもあります。

たとえば食器。

食べすぎ防止のために
あえて青い食器を使うと
実際に食べる量が
減ったりするそうです。

要素は使いどころ次第、
ということですね。

1年前くらいに
「びわ湖ブルー」で
商標登録された
天然の青い着色料が
話題になりましたが

スイーツやドリンクなどは
SNS映えするものの
食品はなかなか難しそうですね。。。
(ご興味あれば検索してみてください)

では!

ご質問お待ちしています!

↓吉田への感想・質問はこちら↓

https://salesdesign-lab.jp/p/r/oIA6aeRR

率直な感想や質問など大歓迎です! 励みになります!

投稿者プロフィール

吉田 祥太
吉田 祥太
フロントエンジニア出身の叩き上げセールスデザイナー
セールスデザイナーとしては5年目。

ノンデザイナー出身でめちゃめちゃ苦労した経験から、
感覚的になりやすいデザインの指導を
理論的かつ再現性ある形で伝えることをモットーにしている。

詳しいプロフィールはこちら