講座を卒業してから5年経った今

こんにちは、上野です。

今日は卒業生インタビューをお送りします^^

本日ご紹介するのは
Webデザイナーの吉田 梓さんです。

冒頭から言いますが
吉田さんは実は5年前に
セールスデザイン講座Proを
卒業したお一人です^^

時々Webデザイナーは
長く続けられる仕事ですか?

と質問されることがありますが
余裕でできます。

僕は23年続けてて
今だに求められます。

今はそのスキルを講座で教え
受講生に習得してもらっていますが
卒業生の多くが様々な場で
活躍してるのが証拠ですね。

もっと極端に言うと
ビジネスが商売する限り
セールスデザインは
一生求められます。

だってビジネスは
売上を作らないと
生きられないから。

めちゃシンプルです。

本日ご紹介する吉田 梓さんも
卒業してから
ず~~~っとフリーランスとして
在宅で家事・子育てしながら
お仕事を続けられています

動画でもお話ししますが
卒業後もずっと吉田さんは
本当にコツコツと経験を積まれて
クライアントも
「あなた以外には依頼しません!」と
ぞっこんです。

さらにフリーランスとしても
ステージアップをし続けています。

インタビューしていて思ったのが…

長く続けることは
真なる強みになるということ。

何ヶ月、何年…
積み重ねた時間は
自分だけの強烈な強みとなる

薄っぺらいUSPではなく、
強烈な強みになるんだなと
心から思いました。

それでは以下よりご視聴ください!
↓ ↓ ↓

上野:
こんにちは。セールスデザイン講座の上野です。今日は卒業生インタビューをしていきたいと思います。今日ご紹介するのはWEBデザイナーの吉田梓さんです。こんにちは、吉田さん。

吉田:
こんにちは。よろしくお願いいたします。

上野:
よろしくお願いします。吉田さんは本当にすごい活躍されているかたで皆さんにもご紹介したいなと思いますので、ぜひじっくり聞いてみてください。では早速なんですけれども、吉田さんは現在どんなお仕事をメインにされているんですか?

吉田:
WEBデザイナーをやらせていただいておりまして、お客様のLPであったり、LPに使うそのバナーだったり、動画だったらサムネイルだったりという、いろいろ携わらせて頂いております。

上野:
なるほどですね。集客まわりやセールス系のデザインをメインでされている感じですか?

吉田:
そうですね、はい。

上野:
独立前って吉田さんって何をされていたんですか?

吉田:
独立前はデザインと全然関係なくて、美容師をずっとやっていたんですね。

上野:
髪を切る美容師ですよね。

吉田:
そうです。

上野:
そうか、美容師さんって言ってたな。また後でお話しようと思うんですけど。美容師はどれぐらい続けていたんですか?

吉田:
9年ぐらいやっていました。結婚して子供を産むまでぐらいやってましたね。

上野:
そうなんですか、9年?

吉田:
そうですね、9年。

上野:
なんでまた、全然違うじゃないですか、美容師さんとデザイナーって。なんでそう思ったんですか?やろうと。

吉田:
美容師をやっていて、結構美容師って対面で疲れる仕事というか、手とかも結構荒れてしまって、薬とかで。子供を産んだきっかけで辞めたんですけど、また仕事をしたいなと思ったときに、美容師という項目が私の中で浮かばなくて、アルバイトとかをしていたんですけど、結局子供が小さいと熱が出たとかですぐ呼び出しが来たりとかして、それでまた疲弊してしまって、辞めて、在宅で何かできる仕事はないかなと思ったときに、その頃WEBデザインという言葉が目について。結構黙々やるのが好きなので良いかなと思ってやろうと思ったのがきっかけです。

上野:
そうなんですか。すごいなあ、9年のキャリアを。変な言い方をしたら捨てて新たな道を歩もうと、すごいなあ。吉田さん、そういうふうにご自身の人生のターニングポイントを切り替えてセールスデザイン講座に出会ったんですけど、何がきっかけで受講しようと思われたんですか?

吉田:
受講しようと思ったきっかけなんですけど、最初はWEBデザイナーを目指そうと思って講座に入らなきゃいけないなと思って、全然違う講座に入ったんですね。講座に入って、デザインをちょっと学んで、ソフトの使い方とかを学んで、卒業してちょっとデザインができる気になって、クラウドソーシングのコンペですね、ファーストビューだったりバナーだったりというのに挑戦したんですけども、全然採用されなくて。「なんでこんなにダメなんだろう」と思って。そのとき採用されている人のデザインが見れて、そのデザインがすごいずば抜けていて、「なんだこれは」と思って、全然レベルが違うなと思って。それが何回か続いたんですね。また同じ人が採用されてる、また同じ人が採用されてるって。なんかすごいなあと思って。何気なしにプロフィールを見たら、すごいデザイナー歴が長い人だと勝手に勘違いしていたんですけど、「セールスデザインを学んだ」とか「セールスに特化した」みたいなことが書いてあって、それで初めてセールスデザインってなんだろうと思って調べてセールスデザイン講座にたどり着きまして、説明会を受けて、「私もこのデザインをぜひできるようになりたい」と思って、最後の砦だと思って受講を決めました。

上野:
そうなんですね、そんな流れがあったんですか。初めて聞いたから「あ、そうやったんや」って、めっちゃびっくりした。

吉田:
そうなんです。その人のデザインを見て、なんだろうなと思って気になっていて調べたらセールスデザイン講座にたどり着いて、卒業生だということがわかったんです。

上野:
そうなんですか、すごいな。さらっと今お話していたんですけど、何年前でしたっけ。

吉田:
何年前かな。3年前ぐらい、4年前ぐらいになるんです。

上野:
受講されたのってコロナの前でしたっけ。

吉田:
2020の終わりぐらいです。

上野:
そうか、2020年の終わりぐらいですね。5年ぐらい前、すごいですね。受講されて卒業して、そこからフリーでやっているという感じですか?

吉田:
そうですね、ずっとフリーでやらせていただいて。

上野:
すごい、5年間ですよ、すごいですね。5年間ずっとそれで、卒業してからずっと今に至るまでずっと在宅でお子さんを見ながらお仕事をしているという感じですか。すごいなあ。5年選手、すばらしいなあ。この5年間、すごい頑張られているんですけども、受講して良かったなと振り返って思うことって何かありますか?

吉田:
良かったなと思うのは、前の講座では全然やっていなかったコピーからデザインに起こせるようになったというのがすごく良かったなと思っていて、ハードなあれをクリアしたからこそできるようになったことだなと思ったのと、デザインのクオリティがもう全然ガンと上がって、添削をすごい丁寧にしくださったりとかしてくださったので、デザインのクオリティが卒業前の講座、卒業した後と全然変わったので、そこも併せてすごく良かったです。

上野:
そうですか、ありがとうございます。これだけ長くお仕事をされているんですけど、デザインの仕事をやってやりがいを感じるなとか思うときってどんなときですか?

吉田:
そうですね、お客様からコピーとかをいただいたりして、あとふわっとしたイメージをお客様からいただくんですけど、そんなに頭を抱えずにデザインに起こせて、それをお渡ししたときに「わー、すごい」と言ってもらえたりとか、「期待していた以上のクオリティで」と言ってもらえたり。最近では本当に「梓さん以外には頼もうと思ってません」なんて。

上野:
すごい。そこまで言わせますか。

吉田:
やりがいを。

上野:
それは最高にやりがいを感じますね。

吉田:
なりました、本当に。

上野:
よう頑張ったなあ、本当におめでとうございます。吉田さん、めっちゃすごいわ。大活躍ですね。クライアントさんもしっかり固定でついてらっしゃる感じですか?

吉田:
そうですね。そんなにクライアント数は多くないんですけど

上野:
リピートとか?

吉田:
くださっていますね。

上野:
すばらしいな。クライアントさんの成果とかっていうのは何かありますか?

吉田:
最近の成果では既存のLPが、違うかたが作ったものがあって、それの反応があんまり良くないからリニューアルデザインをしてほしいというご相談がありまして、それでリニューアルデザインしたものをリリースしたんですけど、それが数字で確か2000以上CPAが下がったとか、CVRが2%以上改善してめっちゃ

上野:
マジすか。

吉田:
はい、言ってもらえたりしました。

上野:
マジすか、2%も上がったんですか。

吉田:
そう、言われて。

上野:
それはすごいんですよ。ほんまにめっちゃすごいな。今2%ってほんますごいですよ。これは広告をやっている起業家、経営者の人は絶対チェックしたほうが良いですね。本当にすごいですよ。それは「他の人に頼めへんわ」って言いますわ。そんなん絶対言います、間違いなく。たぶんそのかたがビジネスをしている限り一生ずっと一緒に走りましょうと言うと思いますね。僕だったら絶対に言いますね。すごいなあ。おめでとうございます。本当にすごいわ。これまで吉田さんの最高月収というのはどれぐらいですか?

吉田:
最高月収は、ちょっと前なんですけども、一番あったときで70万ちょっと。

上野:
おー、すごいですね。それも本当にすごい数字で、僕もデザイン会社に10年いて、そこから独立したんですけど、デザイン会社で働いていたときの手取りですね、だいたい25か6とか7とかが、どれだけ働いてもそれ以上は行かなかったんですけど、だからほんますごいなと思います。僕がそのときにデザイン会社で働いていてその数字を聞いたら、「この人、デザイン会社で働いてないのにそれ行ったんか」と思ったら目ん玉が飛び出ると思いますね。すごいなあ。でもそれだけ活躍していると、実力があるという裏付けなので、本当にこれからもどんどん活躍していってほしいなと思います。これからのデザイナーとしての今後の目標というのはどんなものがありますか?

吉田:
目標としては今までは原稿をいただいてLPデザインに起こすということをやっていたんですけども、お客様にもっと深いところから関わっていきたいという思いがありまして、原稿からですね、原稿を作成してデザインに起こすという、まるっと受注したいなという目標があります。

上野:
すばらしいですね。今さらっとおっしゃられたんですけど、本当にデザイナーとして確実に次のステップに行っているという証拠なんですよね。デザイナーとして仕事をするとき、最初のステージというのは原稿を、なんのヒントもないただの生テキスト、これを反応が出るデザイン、集客に活用できる。売上を作るためのデザインにできるかどうかというのが第1ステージなんですよ、デザイナーとして1人でフリーでやっていくためにはですね。ここのステージを本当にいっぱい場数を踏んで、しっかり仕事に慣れて、お金のやりとりにも慣れて、ここでしっかり結果を出すというところができたら、その人は次のステージが歩むべきタイミングなんですね。それが何かといったら、今までは原稿からデザイン起こしをやっていたけど、原稿から作るというところですね。ここが次の目指すべき目標になってきます。それに今はもうリーチをかけて第一歩を踏み出そうとされているというところですね。すばらしいですね。これは本当にすごいことで。せっかくなのでこの動画インタビューを見られているかた、起業家、経営者のかたもたくさんいらっしゃるし、セールスデザイン講座の公式ブログのほうでもぜひご紹介しようと思いますが、吉田さんの原稿から起こして、さらにデザインまで作るというオールインワンのサービス、これはどうやって吉田さんにご依頼することができるんですか?

吉田:
モニター様を募集しているLPを作ったので、そちらを見ていただいて、「作りたいんだよな」というかたとか、「最初からお任せしたかったんだよな」というかたがいましたら、興味がありましたら3名様限定で募集しています。

上野:
3名、なるほどですね、了解です。そのLPですね、このセールスデザイン講座の公式ブログ、もしくは公式YouTubeの概要欄のほうにURLを貼り付けておきますので、3名限定なので「我こそは」というかたは速攻で申し込んだほうが良いと思います。3名終わったら全部打ち切りになってしまうので、モニターさんは3名だけです。僕だったら絶対に申し込むかなと思います。これを見られている起業家、経営者さん、ぜひ見た瞬間、早くとにかく入れたほうが良いと思いますので、ぜひ要チェックしてください。それでは以上で今回の吉田さんの卒業生インタビューとさせていただきます。ご視聴いただきありがとうございました。

吉田:
ありがとうございました。

==================

追伸.
動画でもお伝えしている
吉田さんの新サービスは以下より
お申し込みいただけます!

【LPが欲しい起業家の方へ限定3社様のご案内】
吉田 梓さんの新サービスである
コピーライティング×LPデザイン
オールインワン制作サービスは以下より
お申し込みいただけます!
↓ ↓ ↓ ↓
https://chunboro-design-lp.studio.site
3社が埋まりましたら
募集終了となりますのでご了承ください

==================