卒業し場数を踏んで大成長した現在!

こんにちは、上野です^^

本日の卒業生インタビューは
長谷川あずささんです。

長谷川さんもセールスデザイン講座Proを
卒業して現在活躍中の
セールスデザイナーのお一人ですが
長谷川さんと先日お話ししていまして、
直近1ヶ月ぐらいは営業活動や
クライアントワークも制限していたとのこと。

なぜか?

それはご自身のポートフォリオを
ブラッシュアップするために
丸々一ヶ月集中していたとのこと。

長谷川さんもお子さんが
大きくなり、手がかからなくなったので
これから本格的に稼働していく中で
自分だけの強みを磨き上げようとのことで
ポートフォリオを作り込んでいました。

セールスデザイン講座Proは
卒業と同時に
クライアントから
「あなたにお願いしたい!」と
言われるような大量のデザインサンプルが手に入り、
それがそのままポートフォリオになります。

ブラッシュアップしなくても
かなり強力なポートフォリオですが
それをさらにブラッシュアップした結果・・

なんと、

150人ほどの中で一人しか選ばれない
コンペにいきなり選ばれました。
「いやいや、こんなの偶然でしょ」
とご本人もおっしゃっていました。

が・・

その後、今度はたった一人しか選ばれない
120人ほどのコンペに
ポートフォリオを添えて応募したところ…
なんとまた選ばれたとのこと。

「1ヶ月掛けてブラッシュアップしてよかった~」
と微笑んでいました^^

以下より卒業生インタビューをご覧ください!
↓ ↓ ↓

上野:
それではこんにちは、セールスデザイン講座の上野です。今日は卒業生インタビューを行いたいと思います。今日お答えいただくのは卒業生の長谷川あずささんです。こんにちは、長谷川さん。

長谷川:
こんにちは、よろしくお願いいたします。

上野:
では早速なんですけども長谷川さん、今はデザイナーとして活躍しているんですけども、いろいろインタビューしていきたいと思います。長谷川さんって今はどんなお仕事をされているんですか?

長谷川:
昨年末に会社員を卒業してデザイナーとして独立して、現在はLPもなんですけども紙物できるということで販促デザイナーという形でやらせていただいています。

上野:
そうなんですか、紙もやるんですか。

長谷川:
もともとが紙のほうが得意だったので。

上野:
そうなんですか、すごいなあ。いろいろこれからお話を聞きたいなと思うんですけど、会社員を去年の末に卒業されて、そこからデザイナー1本で今に至ると?

長谷川:
そうです、はい。

上野:
前の会社というのはどんなお仕事をされていたんですか?

長谷川:
一番長いのが新聞社の関連会社でイベントとか文化事業の運営とか広報とかを13年ぐらいやっていて、今回、独立する前までは医療系の出版社で事業開発とか広報とか販促の仕事をしていました。子供の成長に合わせていくつか仕事は変わっているんですけど、ずっと広報とか販促まわりのお仕事をしてきました。

上野:
そうなんですか、広報。じゃあ制作物には普段から携わっていたという感じなんですか?

長谷川:
そうですね。どちらかというと発注する側のほうが長くて、そこから自分でももっとやってみたいなというところで、独学で制作とかはやっていたりとかいうような感じで。

上野:
独学でillustratorを覚えたりしていたんですか?

長谷川:
そうですね、冊子など作ったりしていました。

上野:
そうなんですか。難しくなかったですか?独学でとなったら。

長谷川:
私、他のかたみたいにデザインを勉強してから仕事を探したのではなくて、仕事の中で必要に迫られてWEBサイトを作ったりとか、illustratorでチラシとかを作ったりしていて本当に独学だったんです。なので1からしっかり勉強したいなということはずっと思いながらやっていて、それでセールスデザインに入ったという。

上野:
そうなんですか、すごいなあ。スタート地点がちょっと違う感じですね。

長谷川:
独学なので全然基本的なことも知らなかったりとかして。

上野:
でもキャリアで言ったら独学の期間って、独学でデザインをやったりしていた期間というのは何年も、10年とか。

長谷川:
そうですね。

上野:
めっちゃすごいですね。これがきっかけというのがあったんですか?セールスデザイン講座を受講したのは。

長谷川:
セールスデザイン講座を知ったきっかけなんですけど、私、コロナのときに、そのときに勤めていた出版社が社会教育とかの事業の運営をしていたんですけど、そういった企画がコロナで全部なくなっちゃってお仕事がなくなっちゃったんですね。そのときにどうしようと思っていて、考えていた選択肢のひとつでWEBデザインには興味があったので、そのときに初めてセールスデザイン講座を知ったんです。ただそのときは就職活動も並行してやっていて、運良く他の出版社に就職できたんですけれども、セールスデザイン講座自体はずっとメルマガをその後も読んでいたりとか、日南本先生とか上野先生のYouTubeとか動画がすごい役に立ったのでそこで勉強したりとかはしていたんです。

上野:
そうなんですか。それで仕事で役立てようって思ってサッとやったと?

長谷川:
はい。ずっとセールスデザインはやりたいなと思っていたんですけど、やるんだったら一番ここで勉強したいなと思っていたんですが、すごくハードということで、なかなか踏ん切りがつかなくてだいぶ迷っていたんですけど、本当にすごい迷って去年の今日、受講を始めて。

上野:
去年の今日なんですね。去年の今日って、なかなかぴったり合うことなんかないですよね。

長谷川:
お声がかかったとき、すごいびっくりしました。

上野:
ほんまですね、僕も「今日やったんですか」って。すごい縁があるなという感じがしますね。実際にセールスデザイン講座、すごいハードだったと思うんですけども、実際に受講してどうでした?

長谷川:
ハードでした。フルタイムで仕事をして、家のこともやって課題をやってというのはすごいハードだったんですけど、でも迷っていた期間が長いので、やるからにはクリアするつもりで申し込んだし、クリアしないと実案件も自信が持てないだろうなと思っていたので、そこはすごい頑張りました。でも本当に楽しかったし、やっていて。何が楽しかったって先生方が本当にものすごい丁寧に課題のレビューをくださって、この歳になるとあんまり褒めてもらうこととかないんですけど、先生方、皆さんすごい褒め上手なので本当に最後まで楽しく課題をクリアすることができたなというふうに思っています。

上野:
ありがとうございます。結構ハードという言葉がすごい先に出てしまっていて、実際は楽しいという部分も加えてのハードなので、なのでみんな本当に実力をつけて現場で活躍しているというところがあるんですけども。今までデザインのワークをしてどんな成果があるとかっていうのは何かありますか?

長谷川:
やっぱり実案件で、今までやってきたといってもジャンルが隔たっていたので。セールスデザインは本当に課題がいろんな業種、いろんなジャンルが漏れなくあるので、得手不得手も増えても踏まえてすごくいろんなことが経験できたので、それがすごい役に立っているなというのがあります。あと紙とかもやることが、今の仕事で多いんですけれども、紙とWEBを両方やっているというのが多いんですけれども、そういった中でもセールスデザインで学んだデザインのやり方とかはものすごい役に立っているなというふうに思っています。

上野:
なるほど。セールスデザイン講座はillustratorをメインでされるので、WEBもやりながらもグラフィックも使えるというのはすごく強みですね。

長谷川:
そうですね、ひとつの会社をサポートするときに両方できるというところが今の業務委託のところでも決め手になったのかなというふうに思っています。

上野:
なるほどですね、すばらしい。これまでの最高月収というのはどれぐらいだったんですか?

長谷川:
会社員と並行して副業みたいな形で40万ですね。

上野:
でかいですね、しかも会社員、めちゃめちゃ大きい、それは。なかなか、僕も知っているんですけど、副業でやりながら会社員の月収を超えた収入というのを作るというのはめちゃめちゃハードなんですよね。それをやられるというのはなかなかのレベルですね。

長谷川:
そうですね、それができたので道筋はついたかなと思って、なかなか本当にハードだったので、肉体的にも。踏ん切りをつけて思い切って独立したというのはあります。

上野:
なるほど、そうか。これからはもう1本で良いやというふうに、そうなんですよね、本当にダブルワークのときは「これは修行だ」と言い聞かせて、「あと1か月だけ」「あと1か月だけ」って、だいたい3か月クリアできたら1本でいつやっても大丈夫なんですけども、まさにそれが実現して。前の会社員時代とダブルワークしていたときと今と比べたらどっちが良いですか?

長谷川:
今のほうが本当に。今現在は独立したばっかりなので若干気が抜けちゃったみたいな、あるんですけども、あとはポートフォリオのほうが実案件が結構増えてきたので、今はちょうど空いた時間で作り直しをして、タイミングでだったんです。

上野:
そうなんですよね。今ポートフォリオって出たんですけども、僕も事前に長谷川さんのポートフォリオを拝見させていただいて、めっちゃすごいです。一言で言ったらすごい、僕がクライアントだったら「この人に相談してみたいな」と思わせるような内容だと思います。
セールスデザイン講座、卒業したらめっちゃ強いポートフォリオがとりあえず手に入るんですよね。そのポートフォリオで3年5年とか、一切変えずそのポートフォリオだけで新規のお客さんを毎月獲得されているかたもいらっしゃるんですけど、すごい強いポートフォリオではあるんですが、これはできれば育成してほしいんですよね、ポートフォリオというのは。
卒業していろんな実案件を受けたり、あとは貢献実績もどんどん溜まってくるので、それをポートフォリオに反映させていくと、そうするとどんどんレベルの高い、もっと強い強いポートフォリオになってくるので、そうなるとたとえばポートフォリオがレベル10あったら、実際に営業活動とか動くリソースというのは1で良かったりするんですね。1動いて10の結果を取ることができる。
でもポートフォリオのレベルが1だったら10動かないと10の結果って取れないんですよね。なので本当に卒業していろんな案件をされるんですけども、みんな被ることはないので、絶対に。いろんな案件、人それぞれ全然違うし、お客さんも違うし、貢献実績の内容も違うし。自分独自の自分の分身がどんどんレベルアップしていくような感じになるので、なのでこれを見られている卒業生のかたもぜひポートフォリオは2か月に1回、3か月に1回とかのスパンで筋肉をもうちょっとつけてみようとか、ブラッシュアップしてみようというのをやっていくと少ない営業の数で結果を取ることができるのがポートフォリオの育成なので、ぜひ意識してもらえたらと思います。その長谷川さんのポートフォリオ、これはシェアさせていただいても大丈夫ですか?

長谷川:
よろしいですか?ありがとうございます。ぜひよろしくお願いします。

上野:
もうぜひぜひです。この長谷川さんのポートフォリオ、公式サイトや公式YouTubeのほう、概要欄にURLを記載していますので、このインタビューをご覧いただいている起業家のかたや会社経営者のかたもぜひ長谷川さんのポートフォリオをじっくり見て、「この人にデザインの相談をしたいな」というかたはぜひお問い合わせしてください。
本当にめっちゃレベル高いかたなので、腕の良いセールスデザイナーは、本当にめちゃくちゃ言えるんですけど、一気に取り合いになります。ガバっと取りに来られて、一気に表面が見えなくなるんですよね。もう水面下に潜ってしまってつながることができにくくなるので、なので本当に「この人」という人がいたら、ぜひ自分の事業のパートナー、ビジネスパートナーを確保したと思ってつながっていただけたらと思います。
それでは最後に長谷川さんのこれからの今後の目標みたいなのを教えてもらっても良いですか?

長谷川:
大きく分けて2つあって、お客様に貢献するための表現力というのをもっとつけたいのでデザインがもっとうまくなりたいなというふうに思っています、デザインの引き出しとかですね、これからも勉強していきたいなというふうに思っています。
もうひとつがLPを作ることはメインなんですけど、そのLPを見るためにはどんな動線から入って、どんなオファーにつながって、どんな結果が出せるのかみたいな、そういったファネルみたいなのをもっとちゃんと勉強していきたいなというふうに思っています。

上野:
すばらしいですね。さらに1ランク上、2ランク上の目標もしっかり視野に入れているというところで、間違いなく活躍されますね、これから。

長谷川:
ありがとうございます。

上野:
卒業生インタビューですね、何人かのかたには卒業生インタビューリターンというのをさせてもらっていたりしているんですけども、また長谷川さんもこれから何か月、何年か経って、いっぱい活躍されたらぜひまた卒業生インタビューリターンをさせていただきたいと思います。

長谷川:
ありがとうございます。

上野:
それでは今日は以上になります。ご視聴いただきありがとうございました。

長谷川:
ありがとうございました。

==================

【長谷川さんのポートフォリオはコチラ】
起業家・経営者の方は長谷川さんに販促ツールの制作相談をどうぞ♪
↓ ↓ ↓
https://azusaworks.net/azusaworks_por...

==================

未経験から8週間でプロのセールスデザイナーの
実力を習得してフリーランスとして活躍したい方は
セールスデザイン講座Pro個別相談会実施中!
興味がある方は是非ご参加ください^^
↓ ↓ ↓
https://lesson.salesdesign-school.jp/p/mwEZhY8MtPsU?ftid=RL5ma4h9pvHI
※募集枠に限りがありますので受講は先着順となります