卒業後月収数千円から○○万!子育てしながら大活躍中のUTAGE特化LPデザイナー!

こんにちは、上野です^^

本日の卒業生インタビューは
坂井恵美子さんです

フリーランスとして
仕事をしてると…

○○できますか?
□□できますか?
△△できますか?

と自分の専門分野以外の
仕事の依頼がきます。

慣れない内は
まずは専門分野の仕事に集中するのが
王道です。

しかし、ある程度場数をこなしたら
気持ちにも、キャパにも余裕が出てくるので
そのタイミングで専門分野以外の
仕事を試しにしていくのはGOOD

単純に強みの厚みが増すためです。

坂井さんの場合は、
UTAGEでした。

UTAGEというのは
会員サイト構築、メール・LINE配信、
カスタマーサポートの自動化など
とても便利なオールインワンシステムです。

馴染みのクライアントから
「坂井さん、UTAGEで実装できますか?」
とのことで、
いっちょやったるかーと意気込んで
独学でUTAGE構築を習得されたのでした。

ここまで聞いて
「本当にすごいな~」と思ったのですが
それ以上にすごいと思ったのは
坂井さん、3人もお子さんがいらっしゃって
一番下のお子さんは3歳!!

つまり、、子育てをしながら
クライアントワークしながら
UTAGEを独学で習得したのです汗

いやいや、、恐れ入りました。。

本当にすごいです。。

そんなスーパーママさんのご活躍を
インタビューさせていただきましたので
是非ご覧ください^^

↓ ↓ ↓

上野:
こんにちは。セールスデザイン講座の上野です。今日は卒業生インタビューをさせていただきたいと思います。
今日、卒業生インタビューをさせていただくのは坂井えみこさんです。こんにちは、坂井さん。

坂井:
こんにちは。

上野:
よろしくお願いします。卒業生インタビュー、毎回お話しているんですけども、打ち合わせもほぼなしでありのままでトークしていろいろ聞いていきたいと思います。これからデザインのお仕事を在宅で子育てしながら家事をしながらしたいかた、もしくは副業でデザインの仕事をやっていきたいなというかた、バリバリWEBデザイナー1本でやっていくというかたもすごく参考になるポイントがたくさんあるので、ぜひ全部吸収してもらえたらと思います。
では早速なんですけども、坂井さんは現在どんなふうにお仕事をされているんですか?

坂井:
今はUTAGEというシステムに特化してLPデザインの制作を主にやっています。

上野:
UTAGE、できるんですね。

坂井:
そうですね、はい。

上野:
UTAGE、自分で勉強して覚えられたんですか?

坂井:
もともとペライチで作っていたクライアントが、ペライチで作ったデザインで数値が取れるのはわかっているので、そのままUTAGEに移したいですというふうにご依頼いただいて、そこでUTAGEを初めて触って、そこから独学で。

上野:
すばらしいな、学習意欲がすばらしいですね、成長意欲。独学でやり出して、それが今も手についたというような感じですね。LPがメインなんですかね?

坂井:
そうですね、LPメインでやっていて、それに付随して一緒にLINEのリッチメニューだったり、リッチ画像だったりも作ってくれますか?というご依頼があれば受けている感じです。

上野:
すばらしい。坂井さんってお子さんはいらっしゃるんですかね?

坂井:
そうですね、3人いて、9歳5歳3歳です。

上野:
9歳5歳3歳、かわいいですね。うちも3人いて、うちは15、11、9歳なんですけども、15歳になってもかわいいですね。今は完全在宅でお仕事をされているんですかね?フリーで。

坂井:
そうですね、在宅で仕事をしています。

上野:
じゃあお子さんが帰ってくるときは「おかえり」というふうに出迎えて、そんな感じで自分のペースでお仕事をできていると?

坂井:
そうですね、習い事とかも送迎もできたりして、行事も参加しやすくて助かっています。

上野:
そうですか、すばらしい。ちなみにセールスデザイン講座を受講する前って「こんなことで悩んでいた」とかっていうのはあったりするんですかね?

坂井:
他の講座を受けてはいたんですけど、デザイン自体にも自信がなかったし、なんとなくバナーはできるかなというレベルだったので、クラウドソーシングのコンペとかに応募しても単価は低いし、確率は低いしみたいな、先が見えない感じではありました。

上野:
なるほど、そのときって毎月どれぐらい月収、行っていたんですか?

坂井:
30件、コンペに応募して、定期的に2件とか受かったとしても数万とか。

上野:
毎月数万円で?

坂井:
行くかどうかみたいな。

上野:
数千円のときもあったりとか?

坂井:
はい。

上野:
そうか。「このままじゃダメだな」というふうに思われたんですかね?

坂井:
そうですね、はい。

上野:
きっかけってなんだったんですか?セールスデザイン講座は。

坂井:
きっかけは、そもそも知ったのがクラウドソーシングのサイトで目を引くデザインのかたがいて、プロフィールを見たときに「セールスデザイン講座卒」と書いてあって、そういう講座があるのかと。

上野:
ちなみに坂井さんが卒業したのっていつでしたっけ?

坂井:
ちょうど2年前の5月なので丸2年という感じです。

上野:
卒業してからいろいろ波があったと思うんですけど、どんな感じを辿って今に至るのか聞いても良いですか?

坂井:
卒業して2か月目に営業をして、1本10万円のLPを受注して、そこから波はありつつも1年後ぐらいのときに月収40万ぐらいになり、つい最近、最高で60万ぐらい、重ねて入ったのもあるんですけど、60万ぐらいを達成しました。

上野:
すごいですね。旦那さんからしたらめっちゃ強力な奥さんですね。

坂井:
びっくりされますね。

上野:
前は頑張って数万円、数千円のときもあったみたいなところだったけど、今じゃ平均は40万ぐらいで、よかったら60とか跳ねる月もあると。だいぶ差があるんですけど、生活とかも変わったりしますか?あんまり変えないですかね?

坂井:
そうですね、そこまでご褒美的に買ったりはしないですけど、子供が鬼滅の刃とかが好きなので、それでオーケストラを聴きに行こうとか、そういったやりたいこととか、惜しげなくではないですけど、しやすくはなりました。

上野:
そうですか、めっちゃ良いですね。全然変わるんですけど、フリーになったら、頑張ったら本当にドンと月収も行ったりするんですけど、みんなもぜひ覚えてほしいんですけど、ガンと行ってもベースの生活レベルはできるだけ変えないほうが良いんですよ。変えてしまうと本当に、たとえば月収100万で安定して100万の生活レベルにしてしまうと絶対に100万を落とせなくなってくるので。じゃなくて本当に今あることに満足して、たとえばお昼ご飯でも冷蔵庫にある納豆と卵とお味噌汁と混ぜて、納豆と卵とお味噌汁は混ぜへんか。ご飯と卵と納豆ですね、混ぜてお味噌汁をかき込むのが合っているのであればそこに満足して生活を送ったほうが僕は絶対に良いと思うので。毎月あれもこれも買ってとかよりも絶対にそっちのほうが良いと思います。何の話かよくわからなかったんですけど、これがアドリブなんですよ。何の話してんねんという。すごいですね、それだけ活躍されているということなので。
坂井さんの、たくさんこれまでいろいろ案件を受けたと思うんですけど、クライアントさんの直近の成果とかっていうのは何かあったりするんですか?

坂井:
数値で聞けているところで言うとCPA737円が、反響が良かったですと言っていただけました。

上野:
マジですか?700円ですか?どういう業界の、ちなみに言っても良いですか?

坂井:
大丈夫だと思います。筋膜リリースのインストラクターのかたです。

上野:
そうなんですか。CPAということはオプトインページ、見込み客を集めるオプトインページを広告に出してとかですよね?

坂井:
そうです、はい。

上野:
筋膜リリースの養成講座を前の見込み客を獲得するオプトインページで広告を出したらCPAが700円台と、これはバチバチすごいですよ。めっちゃ驚かれませんでした?それって。

坂井:
そうですね、「すごい反響が良くて」って、「また別バージョンをお願いします」みたいなご依頼をいただけました。

上野:
当然ですよね。700円なんか出す人がいたら絶対に離さないですね。そうですか、それはぶっちぎりですごい結果ですね。今は2年目だから、もっとたぶんステップアップしていくと思いますね。だって1年で数万円だったのが40万になって、それで安定して、波はあるけど60のときもあったりとか。すごいなあ、了解です。最後に坂井さんのこれからのデザイナーとしての目標というのは何かありますか?

坂井:
これまでも原稿ごと受けることはあったんですけども、今後はより一層クライアントの数字に貢献できるように、ライティングから勉強して受けられるようになりたいなと思います。

上野:
すごいですね。確実にそのステップ、次のステージに踏み込んでいるところにいるので、ぜひやっていってください。セールスデザイン講座、ワークスのほうでコピーライティングのコンテンツもあるので、そこでしっかりヒアリングシートを活用してデザインのところまで行くと、LP自体も1本今10万から、どれぐらいですかね?いくらからいくらぐらいとかってありますか?

坂井:
12万から15万ぐらいですかね。

上野:
コピーが入ったらたぶん20万とか25万ぐらいまで高くなると思うので、それを毎月数本受けていたのを、コピーライティング、AIライティングを使ったらむちゃくちゃ短縮してライティングもできるし、クライアントが書くよりも10倍ぐらい早く回すことができるので、より多く受けることができて、かつ単価も高いので間違いなく上がると思いますね。すごいなあ。すいませんね、僕ばっかりしゃべりまくってて。久しぶりだったからいっぱいしゃべってしまったんですけど。

坂井:
いえいえ、ワークスも先月入ったばっかりなので、活用していきたいと思います。

上野:
ぜひぜひですよ。ワクワク会もやっているので。ワクワク会のほうも参加されていますかね?

坂井:
そうですね、ちょこちょこ参加しています。

上野:
僕も金曜日は参加しているのでぜひぜひ今後ともよろしくお願いします。

坂井:
はい、お願いします。

上野:
今日は今までの卒業生インタビューとは少し、アドリブの要素がむちゃくちゃ多かったんですけども、こういうのもありかなというところで、以上になります。
ぜひ今日のお話もこれからデザインの仕事をしていくとか、駆け出しのかたとか、ある程度行っているかたも、続けて次のステップに行くとき、ライティングがあるとかっていうのも頭に入れていたら、次はそういう成長を描いていこうというふうに目標を書き換えることができるので、ぜひそれも意識してもらえたらと思います。それでは今日は以上になります。ご視聴いただきありがとうございました。

未経験から8週間でプロのセールスデザイナーの
実力を習得してフリーランスとして活躍したい方は
セールスデザイン講座Pro個別相談会実施中!
興味がある方は是非ご参加ください^^
↓ ↓ ↓
https://lesson.salesdesign-school.jp/p/mwEZhY8MtPsU?ftid=RL5ma4h9pvHI
※募集枠に限りがありますので受講は先着順となります