HTML5が廃止していた件
こんにちは! 吉田です!
気づかぬうちに
HTML5が
廃止してました。。。汗
2021年1月をもって
HTML Living Standardが
最新のHTML規格となりました。
(結構前だった。。。)
吉田がはじめて学んだのが
HTML5なので、
なんとも感慨深いですね。
もともとHTMLは
W3Cという機関が
開発を進めてきたのですが、
今回のHTML Living Standardは
WHATWGという別の機関が開発したもの。
WHATWGは2004年に
Apple、Mozilla(Firefoxの会社ですね)、Operaの3社によって
設立されたのですが、、
その理由が
「W3Cは現場を全く理解していない」
という怒りからだそうです。笑
Webブラウザを開発している3社からすれば
「HTMLは全く改善されないし、手は遅いし、何なんだ!!」
ということで、、
W3Cに圧力をかけて
出来上がったのがHTML5なんですね。
これでまとまったかと思いきや、、
2012年に方向性の違いで、分裂して、
それぞれ独立して開発していくことになりました。
(ケンカ別れ。。。)
ドキュメントをしっかり整備してから進めたいW3Cと
現場の感覚でどんどんアップデートを重ねたいWHATWG。
無理もないですね。。。汗
なので、実はこれまで
「HTML5」と呼ばれていたものは
W3CとWHATWGの2つあり、
ダブルスタンダードだったんですね。
そして停戦協定などを経て...
2021年1月に
HTML Living Standardが唯一のHTML規格として
勧告として発表された、、という流れですね。
結果的に
現場派に軍配が上がった、
ということになります。
最新情報があったら
講座でもすぐに取り入れていきますが、
取り急ぎ今のところ変化はなさそうです。。
慣れていることほど、定期的に見直しを。
慣れていることほど、意外と見落としがち。
「灯台もと暗し」ってやつですね。
仕事がら業務的な
ベンチマークはよくやるんですが、、
その容量で「慣れていること」ほど、
日頃からベンチマークするのは
めっちゃ重要ですね。
(今回のHTMLみたいに
急激に変わることはないですけど。。)
たとえば仕事でいえば
- キーボードのショートカット
- アプリの起動方法
- 無意識にやっている完璧主義(←自分のこと)
- 仕事の段取り
- タスクの時間管理
こんなところ。
かなりのことを無意識や
ルーティンでやってることが
多いと思うんですが、
ベンチマークの矛先をちょっと変えて、
こういうことも意識して
定期的に見直すと、結構変わってきます。
あと、僕が取り入れていてオススメなのは
「日頃当たり前にやっていて
うまくいっていることを分解して、分析してみる」です。
これめっちゃオススメですよ。
人って失敗とか、ミスって見直すんですけど
うまくいってることってなかなか見落としがちです。
日頃当たり前にやって、うまくいってることは
そのプロセスの中に、なんとなく意識していることや
何らかの再現性があるんです。
それを言語化する習慣をつけると、
人に教えられる体系化された
知識やスキルになります。
経営者の方は
実はこれで社員さんの
マニュアルが作れたりもします。
フリーランスをされている方は
うまくいった施策があったりしたら
ぜひ細かく細かく分解してみると
再現性ある行動のヒントが得られますよ^^
ぜひお試しあれ。
ではでは
今日はこの辺で!
吉田
p.s.
セールスデザイン講座のYouTube、
もう見ましたか??
↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCa9hh8i5qQPcpI6kUfF8qWA
実は日南本先生の動画が出てから
受講生さんのレベルもガンガン上がってるんです。。
(冗談抜きで、みなさんすごい伸びてます)
有料級の内容盛りだくさんなので、
ぜひどんどん吸収してストックしてくださいね!
ご質問お待ちしています!
投稿者プロフィール
-
フロントエンジニア出身の叩き上げセールスデザイナー
セールスデザイナーとしては5年目。
ノンデザイナー出身でめちゃめちゃ苦労した経験から、
感覚的になりやすいデザインの指導を
理論的かつ再現性ある形で伝えることをモットーにしている。
⇒ 詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 記事2023年12月25日【成果続々!】おめでとうございます!
- 記事2023年12月20日「強みがない」デザイナーの生存戦略
- 記事2023年12月4日ガクブルしながら選ばれるデザイナーになろう
- 記事2023年11月27日サービスや営業メールを強くする泥臭い秘訣