素材やフォントでトンマナを作ろう

こんにちは
日南本です!
この間
「この構成からどうデザイン作る?」
というメルマガを書きました。
すると、Twitterで翌日に
さっそくデザインを作られている
方がいらっしゃって
めちゃ嬉しかったです!
弊社のtweetを
引用ツイートしてくれること自体が
ほぼ無いので輪をかけて嬉しい!
その構成はこちらです
↓

今日は
私ならこうするかな!?
という一例で作った動画を
アップいたしました。
トンマナに合わせた
フォントや素材をつけて
デザインを完成させていく
参考にしていただけたら幸いです。
↓↓↓↓
画像はこちらです
↓↓↓↓

コピーをあっさりと置くだけよりも
こういう加工を施すとインパクトが出ると同時に
簡単に早くメッセージの理解が脳に伝わります。
- 使ってみた爽快感
- 色によっては風味など
- ターゲット層
などを
ビジュアル化するができて
努力しなくてもコピーを
自然と読めてしまいます。
デザインは見た目をカッコよく綺麗にするため
だけではなく
機能的な役割のためにもデザイン要素を加えてみましょう!
人物と商品の、
最低限の素材だけを入れて並べても
デザインがあるものとは全然違いますね
↓↓↓↓

それでは、今日はこの辺で!
ご質問お待ちしています!
そして、ヒナモトに
ご意見ご感想ございましたら、ぜひ、
こちらにお気軽によろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓
https://salesdesign-lab.jp/p/r/3gwAqTup
コンテンツ制作の励みと参考になり大変助かります!
投稿者プロフィール

-
web業界22年目
セールスデザインラボ12年目
WEBデザイナーとして20年のキャリアを持つ二児の母。
⇒ 詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
記事2025年3月21日ピアノ教室のバナーを作ろう
記事2025年3月13日ヒビが入った文字加工を使ってサムネを作ろう
記事2025年3月7日ギラギラの情報商材のバナーを作ろう
記事2025年3月2日女性向け商材に合うフォントを使ってバナーを作ろう