これどうデザインしますか?

こんにちは
日南本です!
今日は久しぶりに、
卒業生など実際に
お仕事をしている方に人気の
「このコピーどうデザインする?」
のコーナーです!
これからデザインを始める
という方にはピントこないと
かもしれませんが、
実際にお仕事をバンバン
こなすことになると
どんな案件でも自信を持って
受注できる技術が必要だと
痛切に思うように。。
なので卒業生の方には
人気のコーナーなのです。
ではいってみましょう!
このコピーを
どうデザインしますか?
↓↓↓↓
パパッと悩みを隠して即解決!
美白もできる優等生コンシーラー
「シミ・くすみをサッとカバー」
「しっかり消してなじんだ!」
紫外線をカット
SPF28 PA++
シミを防いで美白する
ビタミンC誘導体
肌荒れを防ぐ
グリチルレチン酸ステリアル
以上がコピーになります。
こっそり作ってみてください。
(見せてくれても良いですが!)
素材の使い方やイメージ作りに
関しては下記が参考になります。
↓↓↓
背景素材の使い方
背景ですごくイメージ変わるので
これはめちゃくちゃ大事だと個人的に思ってます。
https://salesdesign-school.jp/lp-background-pattern/
素材使いが決めてのコスメLPの
コンテンツのデザインを作ろう
https://salesdesign-school.jp/lp-material-usage-decisive-factor/
素材を簡単に加工して
コスメLPのコンテンツのデザインを作ろう
https://salesdesign-school.jp/lp-cosme-content/
素材やフォントでトンマナを作ろう
https://salesdesign-school.jp/tonmana-with-materials-and-fonts/
コピーから構成して、素材×色×フォントを使いこなそう
https://salesdesign-school.jp/master-the-materials-colors-fonts/
デザイン制作ソフトとして
XDやfigmaを推進する声も
よく聞きますが、
上記ページのデザインのように
コスメLPなどベクターや写真の
素材をふんだんに使うものは、
XDやfigmaの機能では難しく、
IllustrratorやPhotoshopで
制作できないときついです。
Illustratorで作るのには
それなりの理由があります。
コーディングを外注するときに
やりにくいということで
嫌われがちですが、
コーディングが苦手な
セールスデザイン講座の
卒業生の方は
卒業生限定のFacebookコミュで
誰かにコーディングを
お願いしてみるのもお勧めです。
コスメ系、セミナー系など
色んなジャンルの
セールスコピーを最大限に活かした
デザインを学べる
セールスデザイン講座Proの
詳細はこちらです!
↓↓↓
現在は受け付けを停止しています。
まだ、少し声が変で
なかなか完治しないものですね!
それでは今日はこの辺で!
ご質問お待ちしています!
そして、ヒナモトに
ご意見ご感想ございましたら、ぜひ、
こちらにお気軽によろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓
https://salesdesign-lab.jp/p/r/3gwAqTup
コンテンツ制作の励みと参考になり大変助かります!
投稿者プロフィール

-
web業界22年目
セールスデザインラボ12年目
WEBデザイナーとして20年のキャリアを持つ二児の母。
⇒ 詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
記事2025年2月14日ハーフトーンを使った文字加工でデザインを作ろう
記事2025年2月11日パスで繋げる文字加工を使って女性向けデザインを作ろう
記事2025年1月31日メタリックな文字加工を使って商品画像を作ろう
記事2025年1月24日情報商材のモックアップを作ろう