コピーライティングって何書くの?

こんにちは、上野です。
「コピーライティングって何書くの?」
デザイン作るなら
当然ですが
コピーが必要になります。
コピーがないとそもそも何を
デザインするの?って話ですね。
「よし、コピー書こう!」
と思ってもすぐに手が止まりますよね。
もしくは、
誰かのコピーをそのまま真似出来ないか?
といきなり真似出来そうなコピーを
探してしまったりもしがちです。
僕も昔何を書いて良いかさっぱり分からなくて
分厚い書籍とにらめっこして
○○の法則など
小難しいテクニックを勉強したりして
なんて奥深くて難しいんだ・・と
何度も挫折しそうになりましたが
実際にはそうじゃありませんでした。
単純なポイントとコツを
抑えることで
スラスラ書けるようになります。
そのポイントとは何かというと・・
ズバリ
「お客の悩みに絞って」書くことです。
自分の頭の中で生まれて、自分の中だけで
完結するようなやり方だと
例え書けたとしても
実際にリリースしてみると
大きくスベって、全く売れないことが多いです。
1:第一にお客が何について悩んでいるのか?
2:それを自分の商品やサービスでどうやって解決できるのか?
この軸からズレたコピーは
結果もズレます。結果出ません。
なのでお客が今一体どんなことで悩んでいるのか?
これは自分で考えるんじゃなくて
お客に直接聞いて見ることがもっとも近道です。
新しいサービスや商品なんかも
ここからスタートしていくと
スベりにくくなりますね。
もうちょっと詳しくコピー勉強したい方は
定期的に開催している
「初心者脱皮コピーライティング勉強会」に
お申し込みください。※今だけ無料です
それでは今日はこの辺で!
投稿者プロフィール
最新の投稿
その他2023年9月22日色々な業種の色々なパターンのLPを作れた
在宅フリーランス2023年9月22日高単価で仕事を引き受ける気持ちが確実についてきました
在宅フリーランス2023年9月3日実務で使える技や視点など教わる事ができた
起業家2023年9月3日独学では限界があります。