ツヤツヤ感を出す文字の作り方

こんにちは
日南本です。
今日は
簡単にツヤツヤ感を出せる
文字加工についてアップしました。
アピアランスだけで出来て
超簡単なのでぜひお試しください!
ベースとなる文字を
きっちりバランス良く配置する
ところから始めてるので
加工だけ知りたい方には
冗長ですが
ベースの配置は
全体のディティールに
影響するぐらい重要なので
ぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓
以前、アップした動画の
「パスをつなげる文字加工」
https://salesdesign-school.jp/character-processing-connects-paths/
と同じ要領で
最後にパスを繋げて
仕上げています。
色味によっても
雰囲気が変わります。
↓↓↓

コピーをあっさりと置くだけよりも
こういう加工を施すと
インパクトが出ると同時に
簡単に早く
メッセージの理解が脳に伝わります。
・使ってみた爽快感
・色によっては風味など
・ターゲット層
などを
ビジュアル化するができるからです。
見た目を
カッコよくするためではなく
機能的な役割のために
デザイン要素を加えてみましょう!
それでは、この辺で!
P.S
脳がインパクトを感じると
記憶に残りますね。
和歌山県の白浜で見た
忘れられないミカンの孫の手
↓

投稿者プロフィール

-
web業界19年目
セールスデザインラボ9年目
WEBデザイナーとして20年のキャリアを持つ二児の母。
⇒ 詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
記事2023.01.30TTP・模写、盗む方にもキャリアが必要です。
記事2023.01.20時短で作る簡単パターン使った文字加工
記事2023.01.17卒業後2ヶ月で「広告代理店3社」と「物販会社1社」と業務委託提携!
記事2023.01.10高校生が作った「キモかわ」ヒット商品