初めて作った17年前のホームページまだ残ってたよ

こんにちは
日南本です!

つい先日、

初めて入った
WEB制作会社で作った

初案件のホームページが
まだweb上にあるのを見つけました。

17年も前のですが、

まだ更新しながら
使っていただいてることに
本当にびっくりしました!

サイト名を検索したら
そのまま出てきたんですよね。

なぜ検索したのかというと、

「デザインの細かいディティールを
気にして進めなくなってしまう」

という卒業生の方から、

・こだわるべき部分についての
素早い判断は経験がなせる技なのか?

・私が経験が浅かった頃は
どのように判断して進めていたのか?

というご質問をいただき、

初案件てどうしてたっけなと
なんとなく検索したら
あったんですよね!

まずはトップページ

そして、
きゅうりの横の空きが気になる中ページ
↓↓↓

幅の狭さや、デザイン諸々が
時代を感じますが、

水茄子などの伝統野菜の
コーポレートサイトということで
トンマナ的にもOKなのでは!

当時はデザイン作るのに
めちゃくちゃ時間かかったけど

今だと、これぐらいなら
コピーさえ用意されてたら
30分もあればできる。

そして、さらに

15年前に作ったケーキ屋さんも
まだ使っていただけてました!

新く作られたサイトもあるようですが、

Googleビジネス プロフィールからは
15年前のをリンクしていただいています
↓↓↓

やはり時代を感じる幅の狭さで
店舗が増えた分だけ崩れていますが、
愛用いただいていてありがたいです。

リニューアルされる際にはぜひ
お声をおかけいただきたいです。

残されまだ使われている
理由としては

・コンテンツの中身が充実している

・情報を見やすくデザインしている

・サイト内の循環など、
 構造がしっかりしている

だと考えられます。

これらを踏まえて、
冒頭のご質問の

こだわるべき部分についての
素早い判断は経験がなせる技なのか?

に関しては、

上記をクリアしていて、

経験がない人も、ある人も、
その時の自分の持っている力を
最大限に出し切って作る。

クライアントさんも
満足されていたらそれで良いと思います。

私が経験が浅かった頃は
どのように判断して進めていたのか?

については、

私は制作会社に入る前に

3年ほど、オンラインショップで
楽天やYahooショップの構築
バナー制作などをやっていましたが

デザインは自己流で未経験だったので

初の制作会社で
普通にWEBデザイナーとして
仕事をするのは大変でしたね~

デザイン・コーディング・
ライティング・ディレクション
が完全分業の

SEO対策に強いというのが売りの
WEB制作会社に入りました。

どんなスピード感で
仕事をするのかというと、

トップページを
週に2本作り、

翌週に中ページの
主要なコンテンツのデザインや
h2、h3、h4などの見出しのあしらいを作り、

もちろん新たな案件の
トップページも2本作る。
(前の週の修正も)

と言うサイクルを繰り返して
いました。

慣れてきたらさらに、
コンペ案件も進んで挙手。
(そして負ける)

という激しいブラック企業でした。

デザインができたら上司に
チェックしていただく

自分考えて直し、
さらにチェックしてもらい、

ダメだったらまた直して、、、

を5回ぐらい繰り返して
めっちゃ遅くまで毎日やってました。

現場では、上司も忙しいので
違和感ある場所を教えてもらい

結局は自分の頭で考えて
着地しなければいけません。

2社目の制作会社は
自分判断で仕事を進められる
ぐらいになっていました。

それはそれで
色々あったけど。

今でも、
スタッフが入れ替わっても、
委託でお仕事をいただいてます。

とにかく、
実務で「頭を使って考える」を
何年も繰り返してやってきました^^

私の初心者の頃は
こんな感じだったのですが、

セールスデザイン講座で
色んな30業種ほどのデザインを
テキストから起こし、

答えに近いところまで
レビューしてもらう経験を積んだ
卒業生の方なら

もっと自信持って
上手く立ち回れると思います!

とにかく、どんどん
経験を積んでいきましょう!

それでは、今日はこの辺で!

ご質問お待ちしています!

そして、ヒナモトに
ご意見ご感想ございましたら、ぜひ、
こちらにお気軽によろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓
https://salesdesign-lab.jp/p/r/3gwAqTup

コンテンツ制作の励みと参考になり大変助かります!

投稿者プロフィール

日南本 文乃
日南本 文乃
web業界22年目
セールスデザインラボ12年目

WEBデザイナーとして20年のキャリアを持つ二児の母。
詳しいプロフィールはこちら