簡単に水彩リボンを作る方法!

こんにちは!
日南本です。
今日は動画をアップしました!
簡単に水彩のリボンを
作る方法についてです。
動画ではリボン素材を作ってますが、
アイキャッチや他のパーツでも
使えますし、
女性向けデザインだけでなく、
のっぺりしたところに
少しニュアンス的に加えたり、
ディティールアップして
見せるのにも使えます。
色々と応用できますので
ぜひお試しください
↓↓↓↓
こちら画像になります
↓↓↓↓

優しい雰囲気作りをする場合に
取り入れやすいですね。
女性向けのデザインは、
ファッションの系統も、
世の女性誌の数が膨大なこともあり、
「女性向けデザインは難しい」
ということを
グループセッションでも
よく聞きますが、
対象の年齢、業界、
よく見ているものなど
実際の人物像が浮かぶぐらいの
高い解像度でタイプがわかると
トンマナに合わせた
デザインでのアプローチ
が簡単になります。
どんな対象に向けての
メッセージなのかを
デザインする前によく
リサーチしましょう!
それでは、今日はこの辺で!
P.S.
うちの近所に京セラドームがあって、
コンサートや野球などが
しょっちゅう行われるんですが、
来場者の年齢・性別・服装などで
どんなアーティストのイベントなのかが
だいたい予想できます。
(数年前なら、
ももクロのコンサートは
わかりやすかった)
私は学生の頃、
京セラドームの敷地内にあった
SEGAのゲームセンターで
バイトしてたのですが、
(現在はイオンの場所)
コンサートが終わったら、
ものすごい数の人々が、
押しかけてくるんです。
今ならイオンの中で分散されますが、
当時は、行くところが
ゲームセンターぐらいしかなかったので
ジャニーズのコンサートの日など
忙しかったですね!
でも、
バイトに入りたてのスタッフでも
たいてい的確な対応ができてました。
コンサート来場者数と、
アーティスト情報、
そして当日に目にする
生身の対象からの情報から
お客さんのことがわかって、
どんな系統のプライズを
UFOキャッチャーに補充して、
ソニックくんの着ぐるみは
何回ぐらい出して、、
などなど予測して考えられるので、
みんな上手くできたのだと思います。
アトラクションのアテンドも
- 美人なお姉さんバージョン
- 元気なお子様バージョン
などタイプによって
喋りのマニュアルがあって、
(デザインでいう
トンマナのような感じで)
対象に合わせると
やはりより楽しんでもらえるんですね。
誰に対してのメッセージかを
明確にすると、最適なアプローチが
自然とできて、
それをデザインにも反映させたい
ということで、
ちょっと懐かしいことを
思い出しました。
ご質問お待ちしています!
そして、ヒナモトに
ご意見ご感想ございましたら、ぜひ、
こちらにお気軽によろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓
https://salesdesign-lab.jp/p/r/3gwAqTup
コンテンツ制作の励みと参考になり大変助かります!
投稿者プロフィール

-
web業界22年目
セールスデザインラボ12年目
WEBデザイナーとして20年のキャリアを持つ二児の母。
⇒ 詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
記事2025年3月21日ピアノ教室のバナーを作ろう
記事2025年3月13日ヒビが入った文字加工を使ってサムネを作ろう
記事2025年3月7日ギラギラの情報商材のバナーを作ろう
記事2025年3月2日女性向け商材に合うフォントを使ってバナーを作ろう