星野リゾートの強さの秘密

こんにちは! 吉田です!

本日は動画デー!
そして明日からお盆休み!!
(吉田はラジオですがw)

ということで、
今日はpivotから
星野リゾートの
こちらの動画をご覧を...!
↓↓

星野リゾートの
マーケティング戦略が
学べる機会なんて
いい時代になりました。。。

動画は勉強になるので
ぜひすべて見てほしいんですが

デザイナーにとって
ライバルとの差を作って
勝ち残っていく...

つまり、
競争戦略についての
本質が学べる
すごく良い内容でした。

特に、星野さんが仰っていた
ポーターの競争戦略の
3つの重要なポイント...

  1. 生産性のフロンティア【ビジネスのスタートライン】
    ・まずいカレーは出すな。
    →どの企業もそれなりの品質をそれなりのコストで実現できる状態であれ。
  2. 競合にトレードオフを迫る【ビジネスの選択をトレードオフにする】
    Aを選択したらBを手放す、という選択を迫れ
    →「真似するのは勝手だけど、犠牲があるからね」と迫る。
  3. 活動間にフィット感を出す【全体最適にする】
    →1つ1つの活動や特徴が、それぞれの活動を最適化するよう設計する

この2と3、
デザイナーの市場でも
超重要なことです。

楠木建さんのベストセラー
「ストーリーとしての競争戦略」にも
通づる内容でしたが

これがあるかないかで
真似されやすさが変わってくる。

つまり、競合が出にくくなる。

たとえば
これをLPのデザイナーに
落とし込むなら...

  1. 生産性のフロンティア【ビジネスのスタートライン】
    →成果が出て、一定のクオリティのLPを作る。
    (これは当たり前)
  2. 競合にトレードオフを迫る【ビジネスの選択をトレードオフにする】
    →LPを作るだけじゃなく、広告バナーまでセットで作り、広告運用する
    (LPの下流工程まで巻き取るかどうかを、競合に迫る)
  3. 活動間にフィット感を出す【全体最適にする】
    →LP・広告バナー・広告運用をセットで行うことで、
    各活動の意味や成果を最大化する。
    LPの改善提案までできたら、なおGood。

簡単ですが、
こんな感じも1つですよね。

2のトレードオフの作り方は
LP関連のスキルだけじゃなく
自分の強みとかけ合わせてもOK。

たとえば

"お客様との関係性構築が強みなら
ヒアリングやインタビューを強みとして
LPを作る前のコンセプト提案から行う。"

とか

"インスタ集客が得意なら
インスタでアクセスを作って
広告をかけずにLPに集客する方法を
セットで提供する"

とか

こういう風に
組み合わせ次第で
トレードオフは
いくらでも作れます。

ちょっとお話は難しいですが
ぜひ、自分のビジネスの強みを
作ってみてくださいね^^

では、良いお盆を!

吉田

p.s.
昨日から募集している
メルマガでの
9月の本講座お申し込み枠は
明日までの限定募集となります。

昨日の段階で
まあまあ個別相談の
ご予約いただいてるので
もし気になる方がいれば
お早めにどうぞ。
↓↓

https://salesdesign-school.jp/rocket/kobetu_re/

あ、埋まったら
その場で終了になりますので
悪しからず。。。m(_ _;)m

p.p.s.
ちなみに僕はお盆もだいたい仕事です。
お盆にも仕事するワーキングゾンビの皆さん、
一緒に頑張りましょう。笑

ご質問お待ちしています!

↓吉田への感想・質問はこちら↓

https://salesdesign-lab.jp/p/r/oIA6aeRR

率直な感想や質問など大歓迎です! 励みになります!

投稿者プロフィール

吉田 祥太
吉田 祥太
フロントエンジニア出身の叩き上げセールスデザイナー
セールスデザイナーとしては5年目。

ノンデザイナー出身でめちゃめちゃ苦労した経験から、
感覚的になりやすいデザインの指導を
理論的かつ再現性ある形で伝えることをモットーにしている。

詳しいプロフィールはこちら