ドン・キホーテの長~い商品名の理由

こんにちは
日南本です。
週末は
家族旅行に行ってました。
なので、昨日の朝は
旅先の宿でしたが、
テレビつけた時にやってた
TBSの「がっちりマンデー!!」の特集が
ドン・キホーテだったので
これは見なければと
「ドン・キホーテ」売上高はなんと1.7兆円
超えの誰も知らない秘密を徹底取材!!
これは旅先にいても
気になりますよね~
レストランが混む前に
朝食に行けるように
子どもらに、
起きよ、早く着替えよと
気配り目配りしながら
視聴してたので
テロップ頼りで見てました。
とりあえず写真を撮りながら見て
移動や待ち時間に確認するという感じです。
まず、テレビつけた時に
やってたのが
前々から気になってた
「情熱価格」の商品の
熱くて長い商品名についてでした。
現場、生産者の声をそのまま
取り入れるという
シンプルな方法で
他との違い、こだわり、
安全、権威性などが商品名に集約されて
パッケージがセールスデザインに
なってるんです。
「最後まで美味しい紅生姜せん」も
いかにも最後まで美味しそうで食べてみたい。
↓

他社の分析も大事ですが、
自社分析を徹底して、
強みを活かしていくスタイルが
ドンキをより成長させているのでしょうか。
「商品作りで大切にしている言葉」
も素晴らしい。
人に物やサービスを売る上で
自分は実践できているのか、
常に省みるようにします。
↓

テロップのまんまですが
- 相手の立場になって発想せよ
- 我々の環境とお客様の買う環境は違う
- お客様の立場になって考えたのかどうかという確認
これはweb制作でも重要ですね。
最近特に、
「デザイナーはマーケティングが必須」
という言葉だけが先走っていて、
制作物のどこにそれが反映されているの?
というのをSNS上でよく見かけます。
ドン・キホーテの
Webサイトを見てみると
「情熱価格」商品への
ダメ出しを募集しているところも興味深いです
↓
ダメ出しの殿堂ドン・キホーテ
https://jonetz.com/
これはダメ出しだけじゃなく
喜びの声も同時にいただけそうですね。
ちなみに、
お笑い芸人の江頭2:50さんが
本来、苦情について問い合わせる
モスバーガーのお客様相談室に、
美味しさへの感激を伝えたという話
めっちゃ好きです。
エガちゃん、行動がカッコ良くて
謙虚で本当にいい人そうだなあと
画面からでも伝わってきます。
「威張るな」
これも忘れないようにしましょう。
ドン・キホーテ
PPIHグループの理念である書籍「源流」76ページより
↓

この後の海外進出についての話も
それもすごく面白かったのですが
朝食に行かねばならなかったので
最後まで見れませんでした。
4月24日までこちらで視聴できるので
お時間ある方はぜひご覧ください^^
がっちりマンデー!! ドン・キホーテ 2022年4月17日放送分
私も期間内には見ようと思います!
今日は、この辺で!
P.S.
一泊して南紀白浜
アドベンチャーワールドに行ったので
オ~ル ウェ~イズ トゥ~ギャザ~♪
というテーマ曲が脳内再生され続けてます。
うちの子ども達は、
どっちかがすぐ消えるので
出かけると気配り目配りに消耗します。
帰り遅くなったけど洗濯しないと。。
とか思ってた帰りに、
娘が
「帰ったら宿題の作文一緒にしよう」って
もう死にそうやから勘弁してね~泣
ご質問お待ちしています!
そして、ヒナモトに
ご意見ご感想ございましたら、ぜひ、
こちらにお気軽によろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓
https://salesdesign-lab.jp/p/r/3gwAqTup
コンテンツ制作の励みと参考になり大変助かります!
投稿者プロフィール

-
web業界22年目
セールスデザインラボ12年目
WEBデザイナーとして20年のキャリアを持つ二児の母。
⇒ 詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
卒業生インタビュー2023年11月28日未経験からスタートしてフランスで活躍する卒業生をご紹介
記事2023年10月25日【ネイルサロン】コピーからデザインを起こそう
記事2023年10月11日簡単に使い回せるFreepikの素材
記事2023年9月27日LPの文字が多いコンテンツ部分を作ろう