デザインスキルの意外な活用方法とは?

こんにちは! 吉田です。

先日、
以前住んでいたシェアアパートメントで
一緒に過ごしていた友人から

「プレゼン資料作りで
オススメの本を教えて欲しい」
と言われました。

その友人は
僕よりも若いのですが、
コンサルティング会社勤務。

キャリアの差はあれど、
資料作りは慣れているはずで、
なぜ僕に聞くのかと不思議に思い
聞いてみたのですが、、、

「同居時から本めっちゃ読んでて
セールスデザインを
やっているのを知っていたから」
とのこと。

僕にあまり記憶がないのですが(汗)
おそらくめちゃくちゃ本読んで
「あーでもない、こーでもない」と
セールスデザインの研究を
していた時期だと思います。

友人いわく、
「資料作りも同じで、
プレゼンで大事なことをパッと伝えて、
反応を引き出さないといけない。
そのためにはデザイン知識も必要。」
ということでした。

「なるほどー」と
思ったんですが、
確かに自分も同じことを思い、
その手の本を手にとって
色々勉強してたなあ。。。
としみじみしてしまいました。

デザインスキルって、

「ホームページ制作ができます!」
「バナーが作れるようになります!」
「ランディングページが作れます!」

といった形で
「成果物を作れるようになる」
という点に主軸が置かれがちなのですが、

実はもっと深いところで
ビジネスの基本ともいえる
「伝える」「反応を得る」という点では、
ビジネス書類の底上げもしてくれる
スキルにもなるんですね。

普段、セールスデザイン講座で
お伝えしている内容って
実は、ビジネススキルにも
活きるんだなあと新しい視点でした。

↓ちなみに、その友人に薦めたのがこちら。↓

・一生使える見やすい資料のデザイン入門
https://tinyurl.com/an28zk

・伝わるデザインの基本
https://tinyurl.com/5dvus97b

「伝わるデザイン」の基礎の基礎部分が
わかりやすくまとまってます。
デザイン未経験の方はもちろん、
卒業生の方にも復習素材として
オススメできる内容です。

・【企画が通らないNG資料を大改善】元外資系トップコンサルが教える資料作成・インパクト図解術
https://www.udemy.com/course/bc15_businesscommunication_shimizu_002/

udemyの動画講座。
通常価格が高いのですが、
不定期のセール期間だと
70%OFFくらいで購入できます。

ただの資料作り教材ではなく、
資料の先にいるお客さんから資料を考えていく
本質の深い部分もしっかり説明されていてオススメです。

・脱自己流の資料作成術 伝わるデザインと図解作成テクニック
https://tinyurl.com/sdy8s7vz

・パワーポイント最速仕事術
https://tinyurl.com/4c4cnw6z

どちらも比較的最近の新しい本ですが、
図解に重要なポイントがまとまっているのと、
資料作成のスピードアップに使える本で
組み合わせて使うと良いです。

基本的に資料作りのオススメなので
直接デザインには関係ないものもありますが
深いところでは同じことが学べると思います。

ピンときた方は
ぜひ、参考にしてみてくださいね^^

ではでは
今日はこの辺で!

吉田

ご質問お待ちしています!

↓吉田への感想・質問はこちら↓

https://salesdesign-lab.jp/p/r/oIA6aeRR

率直な感想や質問など大歓迎です! 励みになります!

投稿者プロフィール

吉田 祥太
吉田 祥太
フロントエンジニア出身の叩き上げセールスデザイナー
セールスデザイナーとしては5年目。

ノンデザイナー出身でめちゃめちゃ苦労した経験から、
感覚的になりやすいデザインの指導を
理論的かつ再現性ある形で伝えることをモットーにしている。

詳しいプロフィールはこちら